公式サイト:https://digmee.jp
あなたは今ごろ「digmee(ディグミー)って何?どんなサービスなの?」と思っていることだと思います。
私は実際に友人に勧められてdigmeeを使って就活していたのですが、登録する前は正直どんなサービスでどんな風に使えるのか全くわからなかったです。
そこで今回は19卒の先輩の私が、digmeeについて詳しく解説しようと思います。
digmeeをザックリ言うと、
- LINEを使って就活生をサポートしてくれる
- 複数の選考に一気に参加できる
スポンサードサーチ
digmeeの特徴
まずはdigmeeを使ってみてわかった特徴についてまとめました。
ぶっちゃけ公式サイトではわかりにくいので、この記事を読んだ方がよくわかると思います。
LINEを使って情報収集・エントリーをする
まずdigmeeの最大の特徴が、LINEを使うタイプの就活サービスということです。
詳しくいうとLINE@とWebサイトを利用するのですが、基本的にはLINEを使って選考会やイベントを見つけることができて応募もスマホ1つで簡単にできます。
リクナビやマイナビに登録している学生は多いと思いますが、わかりにくい機能もたくさんありますよね。
しかし、digmeeならLINEから簡単に登録することができて機能も楽に利用することができます。
さらに、複数の企業が参加する選考会に一気に参加できるため、1つ1つの企業にエントリーするわけではなく一気に複数の企業にエントリーすることができるのです。
100社を超える企業が参加中
現在digmeeには100社を超える企業が参加しています。
中には誰もが知っている大企業もたくさんあって就活生は絶対に登録して欲しいのですが、なにせまだ知られていないサービスなので、今が狙い目なのです。
digmeeに参加中の企業
リクルート・DeNA・JT・Yahoo!JAPAN・Nissay・楽天・MS&AD三井住友海上・Leverages・LIFULL・DHC・DMM.com・SMS・近鉄グループ・リブセンス・ウィルゲート・リタリコ・ガイアックス・じげん
紹介したのは1例ですが、上場している企業もたくさん参加していてまさに大手企業という会社もあります。
正直これだけの大企業が参加していて、就活生がまだまだ登録していない穴場スポットなのに「まだdigmeeに登録してないの?」と言いたくなるくらいです。
Digmee Tryout(イベント)が良い感じ
digmeeにはDigmee Tryoutと呼ばれるイベントが開催されるのですが、7〜10社のインターンと本選考を同時に受けることができるイベントで、企業からグループディスカッションのフィードバックなどを受けることもできます。
主に首都圏で開催されていて、東京・大阪・福岡などで開催されているイベントです。
大学で開催されることも多く、学生も参加しやすいようになっています。
Digmee Tryoutに参加した学生の満足度が97%とかなり高いため、これから就活を控えている大学3年生におすすめです。
参加すれば本選考の面接などが免除になる選考パスを貰うことができるため、早期内定を獲得したい学生や就活を早めに終わらせたい学生は登録して参加してみてはいかがでしょうか。
インターンシップとは|大学生は就職活動のためにやるべきなのか
面接練習などにも利用できる
digmeeでは、LINEで予約して実際に面接をしている人事の方と模擬面接をすることができます。
イベントの前にはグループディスカッションの練習もすることができるため、学生はどんどん自分の練習のためにdigmeeをフル活用してみると良いでしょう。
就活生の中には今まで面接の経験がない人も多いため、どんどん面接練習をして内定率をアップさせることをおすすめします。
スポンサードサーチ
digmeeの評判
私は実際にdigmeeを使ってみたのですが、きっとこの記事を読んでいるあなたは「digmeeを使っている就活生の評判や口コミ」が気になっていると思うので、集めてみました。
まだ新しいサービスなのですが、参考にしてみてください。
digmeeの良い評判
SPIの勉強しなきゃ…
選考会どこ行けばいいか迷うけどdigmeeで行きたいところ見つけた!!
面白いキャンペーンもやってて一石二鳥
digmeeの合同選考会に参加して2社から選考免除をいただきました。
digmeeの良い評判を調べたのですが、まだ新しいサービスのためそもそも評判がとても少なかったです。
さらに、選考会というイベントに参加することで選考免除というかなり良い評判もありました。私が使った時も選考免除をいただいたので、結構感動したことを覚えています。
LINEで探して、LINEで予約するので、本当にスマホ1台で就活できるのが良いところですね。
digmeeの悪い評判
digmee使ってみたんだけど、LINEで色々予約できて便利だった。でも「LINEだけで就活できる」ってのは間違い。普通に自分の足で動く必要がある。
digmeeは、LINE使ってるから便利なんだけど、個人的にはアプリが欲しい。就活サービスはアプリで出来るところが本当に少ない。
digmeeの悪い評判ですが、LINEを褒めている人はたくさんいたものの、いくつか不満があるようでした。
確かにアプリがあったら便利なのですが、LINEを使うだけでもかなり良いのではないかと思っています。
digmeeのメリット
最後にdigmeeに登録して活用するメリットに土え書いていきます。
LINEを中心に使うから楽
他の就活サービスは基本的にWebサイトを利用したりメールアドレスを利用するため、そもそもメールの管理が非常に面倒に感じます。
しかしdigmeeであればLINEでコミュニケーションを取るため、友達にラインをする感覚で就活することができるので本当に楽です。
おそらく「LINEを使うとプライベートが心配。」と思う学生もいるでしょうが、LINE@は登録するだけではあなたのタイムラインに投稿したりすることはないので安心してください。
もし嫌になればブロックするのも簡単なので、とりあえず登録して就活情報を手に入れるだけでも価値があるはずです。
特別選考に参加して近道できるかも
digmeeでは特別選考に参加することができて、周りの就活生と差をつけて就活を近道で行くこともできます。
特別選考自体はよくあることなのですが、digmeeでは先ほど紹介した大企業も参加しているため、大企業の特別選考を受けることができるサービスです。
就活エージェントとかだと大企業の特別選考が受けられる確率は非常に少ないので、digmeeが良いでしょう。
まだ就活生にはそこまで知られていない
digmeeはまだリリースされて間もないサービスなので、周りの就活生にはまだ知られていません。
つまり、周りの就活生が知らないイベントや特別選考に参加できるため差をつけることができます。
もちろん教えてあげても良いのですが、まずはあなただけが登録して恩恵を受け取ってみてはいかがでしょうか。
スポンサードサーチ
使うと就活が楽になるdigmee
使うと就活が一気に楽になるのに、LINEで気軽に始められるサービスがdigmeeです。
もちろん就活は自分の努力も必要になりますが、面接練習やたくさんの企業に一気にエントリーすることもできるので、就活生にはぜひ使ってみて欲しいサービスです。