「就活がつらい…。楽したい…。」と思いませんか?
実際に就活をやってみると、時間がかかるしお祈りメールしか来ないし学歴とか経験を考えると嫌になることもよくあります。
そんな時、オファー型求人サイトであるOfferBoxを利用すれば、あなたの就活は一気に楽になるかもしれません。
OfferBoxを利用しなくても就活をすることはできますが、OfferBoxを使った方が圧倒的に良いです。
OfferBoxとは
公式サイト>> http://offerbox.jp/
OfferBoxは、簡単に言うと企業と就活生のマッチングサイトです。
通常であれば就活生が入りたい企業を決めて選考に応募し、面接を受けて採用されるという形を取るのが就活ですが、OfferBoxは企業から就活生にオファーが届いて選考が始まります。
つまり、あなたが何もしなくても企業があなたのことを見つけて「ウチに来ませんか?」とオファーしてくれるサービスです。
もちろん選考は通るのですが、オファーを送っている分企業の採用に対する熱も強いです。
そして、企業が1日に送れるオファーの数は決まっているため、「就活生全員にとりあえずオファーを送っとけ。」というのが不可能になり、本当に採用したい人だけがオファーされる仕組みになっています。
安心してオファーを待つことができるのです。
Offerboxで内定承諾すると1万円貰える
ちなみにですが、今ならOfferBoxでオファーされた企業に内定を貰い、その内定を承諾すると就活生が1万円貰えるキャンペーン中です。
就活すると何かとお金がなくなってしまうことも多いので、内定貰って1万円もゲットしちゃいましょう。
スポンサードサーチ
実際にOfferBoxを使ってみました!
それでは実際に就活生の私がOfferBoxを利用してみました。まずはこちらからメールアドレスを登録します。
メールアドレス承認後は、以下の5つの項目を登録しました。
- 名前・プロフィール写真
- 連絡先
- 学校・クラブ情報
- 語学・資格
- 希望条件
これらの項目はあとで埋めても良いのですが、しっかり埋めておくことでオファーが来る確率がアップするため、なるべく多く埋めておくと良いでしょう。
私はプロフィールを100%埋めました。すると次の日、
オファーが届きました!!!!!早い!!!しかも気になっていた広告系の会社から!
「オファー承認へ」というボタンを押せば、企業と直接コミュニケーションを取れるようになって、説明会に参加したりエントリーなしで選考に進んだりすることが可能です。
私は実際にこの企業を研究して、オファー承認へ進もうと思っています。
まさかOfferBoxに登録した翌日にオファーが届くとは思っていなかったので、プロフィールを埋めてよかったと思いました。
あなたもOfferBoxに登録すれば、次の日には企業からあなたに興味を持ってくれてオファーしてもらえるかもしれません。これは本当に就活が楽になりそうです。
OfferBoxを使うメリット4つ
それでは、ここからはOfferBoxを使うメリットを4つご紹介します。
一斉送信がないので企業も本気
OfferBoxでは企業が一斉送信できないので、1人1人の就活生をしっかり見てオファーを送っています。
もちろんプロフィールがしっかり埋まっていないと企業からオファーが届くことは少ないのですが、一斉送信がない分とても安心できるでしょう。
オファーを送っている企業も本気で採用活動をしているので、「とりあえず誰でも良いからオファーしよう。」がないのはありがたいと思います。
就活生にも運命の出会いがあるかもしれません。
勝手に企業からオファーが届くから楽
ぶっちゃけ勝手に企業から「ウチで働いてみませんか?」と言われるのは就活的にとても楽です。
普通の就活だと、ES書いて送って面接して2次面接して最終面接して、それでもお祈りメールが来るから他の企業もたくさん受けて、を繰り返すことになります。
しかしOfferBoxなら、登録してプロフィールを埋めたら、とりあえず待ってればオファーが届きます。
興味のある企業や業界からオファーが届いたらオファーを承認すれば良いだけなので、あなたは基本動く必要がありません。
プロフィールを80%以上入力するだけで、90%以上の就活生がオファーを貰えるので簡単です。
業界分析をしなくても興味があれば平気
就活においてある程度業界を絞っている人は多いと思いますが、業界が複数あると1つ1つ業界分析をするのがとても面倒になります。
しかしOfferBoxなら、業界分析をしなくても「〇〇に興味があります!」というプロフィールを作るだけでオファーが来るので楽です。
興味がある程度でもオファーされるので、就活がとても楽になるでしょう。
思ってもない優良企業からオファーが来る
OfferBoxを利用してみてわかったのですが、私が思ってもみなかった大企業からオファーが届きました。
個人的にはあまり学歴に自信がなかったので就活にも少し嫌気がさしていたのですが、OfferBoxでは「学生の人となり・過去の経験」に注目してオファーをする企業が多いようです。
まさか私があんな大企業からオファーされるなんて思ってもみなかったので、とても良いサービスだなと思いました。
もしかしたらあなたも、OfferBoxを使えば運命の出会いがあるかもしれません。
スポンサードサーチ
OfferBoxの微妙だったところ3つ
実際にOfferBoxを使ってみて、微妙だったポイントを3つご紹介します。
オファーが的外れかもしれない
まず1つ目ですが、届くオファーが自分が欲しいものではない可能性があります。
当然ですが、自分から企業に応募するわけではないので届くオファーが的外れというか、欲しい企業からは届かないかもしれないのです。
もちろんプロフィールを作成する段階で業界を絞っているので、ある程度業界は絞れているので安心してください。
内定を目的としていない企業もいる
実はOfferBoxには採用目的でなく、「説明会に参加して欲しい。」という名目で就活生とコンタクトを取ろうとしている企業もいます。
興味がない場合はオファーを承認しなければ良い話なので、とりあえず無視で構いません。
もし説明会に興味があるようなら、オファーを承認して企業説明会に参加してみるのもアリでしょう。
地方学生が東京の企業にオファーされる
地方の学生がOfferBoxに登録すると、東京の会社からオファーされる可能性があります。
東京で就職したいと思っているならまだしも、地方でそのまま就職することを考えているのであれば興味がわかないですよね。
地方の学生は、東京の企業からオファーされる可能性があると思っておきましょう。
OfferBoxの評判・口コミを集めました
OfferBox、大手自動車メーカーからオファーきた。
絶対来ないと思ったらOfferBox来てた(۶•̀ᴗ•́)۶
OfferBoxで名前聞いた事ある会社からオファー来てびっくりぽんだろう
キミスカとOfferBox最強説あるよね。
OfferBox登録したらほんとにオファー来て草
引用:Twitter
無料だから悪い口コミは少ない
OfferBoxは無料で使えるため、悪い口コミはあまり見つかりませんでした。
「就活が楽になるからOfferBoxは最強。」という就活生からの口コミもあるので、就活生ならとりあえず登録しておくべきだと思います。
はり、何もしなくても企業からオファーが届くのは楽になるのでしょう。
スポンサードサーチ
就活を楽にしたいならOfferBoxに登録しよう
OfferBoxは、就活生なら登録しておくべきサービスです。
無料で使えますし、自分にあった優良企業からオファーが届くので、就活を楽にしたい人は絶対登録しておきましょう。