インターンシップで指定がない時の服装
インターンに行く際に服装の指定がない場合は基本的にはスーツで行きましょう。
就職活動で着るリクルートスーツを着てインターンに参加しましょう。
オフィスカジュアルやカジュアルスーツといった少しラフな格好でもいいかなと思うかもしれませんが服装指定がない場合は無難にリクルートスーツが良いです。
服装自由のとき靴は何を履けばいいの?
革靴を履きましょう。
服装に指定がない場合はスーツを着るのが社会人としてのマナーです。
スーツに合う靴は革靴なので自分足のサイズに合った靴を購入し、プライベートで何度か履くようにしましょう。
革靴は硬いので最初は履きづらいですが、履き続けていると足に馴染んできます。
スポンサードサーチ
インターンシップの服装が私服指定のとき
「私服で着てください。」と記載されている場合は私服で行きましょう。
インターンに行く際の私服は”オフィスカジュアル”を意識した服装を心がけてコーディネートを組んでください。
ビズネスの場なので普段している格好ではなく落ち着いたファッションでインターンに参加しましょう。
インターンで避けた方がいい服装
・やんちゃな印象を与えるデニム
・派手な柄の服
・帽子
・大きめのアクセサリー
・生足
・露出度の高い格好
インターンの服装の例はこちら
オフィスカジュアルはキレイめでシンプルなコーディネートになります。
インターンの服装の例はを見てみましょう。
【オフィスカジュアル男性編】
・黒のコート×白のニット×黒スキニー×スニーカー
・白シャツ×黒のパンツ×スニーカー
・ポロシャツ×チノパン×スニーカー
※スニーカーは落ち着いた色でシンプルなデザインのものにしましょう。
【ファッションアイテム男性編】
・落ち着いた印象のアウター
・Yシャツ
・ポロシャツ
・無地のニット
・黒のパンツ(長ズボン)
【オフィスカジュアル女性編】
・チェスターコート×淡い色のブラウス×白パンツ×ベージュのパンプス
・白のYシャツ×チノパン×黒のパンプス
・カーディガン×フレアスカート×落ち着いた色のパンプス
※パンプスはヒール3cm~7cmの高さがおすすめです。
【ファッションアイテム女性編】
・落ち着いた印象のアウター
・ブラウス
・カーディガン
・膝下のスカート
・黒やベージュなどのクロップドパンツ
インターンの面接「私服で結構です。」は信じていいの?
面接がある際もスーツもしくはオフィスカジュアルで行きましょう。
オフィスカジュアル系の服を持っていない場合はスーツでも構いませんし、「スーツは少し硬いかな。」と思うのであればオフィスカジュアルでも良いでしょう。
スーツ、オフィスカジュアルであれば悪い印象を与えることはないので服装で深く悩む必要ありません。
インターンシップフェアの服装
服装が指定されていないのであれば、オフィスカジュアルでも良いでしょう。
スーツと私服の割合で言うと私服で来ている学生が多い傾向にありますが「他の学生と差をつけたい。」「やる気をアピールしたい。」と思うのであればスーツで参加しましょう。
インターンシップの服装がスーツ指定のとき
スーツで指定されているときはもちろんスーツで行くべきですが、スーツであれば何でもいいという訳ではありません。
リクルートスーツを着てインターンシップに参加しましょう。
スーツを着る際にはいくつかポイントがあり、マナーもあるので”スーツの着方”を知っておきましょう。
就職活動の正解のスーツは?第一印象を悪くしないスーツはこれだ!
私服・スーツ指定のときのカバンとは?
私服のときはトートバックまたはショルダーバッグにしましょう。
A4サイズで会社からもらった資料が入るバッグが良いです。
スーツのときはビジネスバッグで参加してください。
ビジネスバッグはスーツの色に合ったもので資料が入る大きさのものにしましょう。
スポンサードサーチ
インターンシップの服装の指定がないときは?まとめ
スーツもしくはオフィスカジュアルで行きましょう。
また、面接や選考会がある場合は服装自由でもスーツで行くことをおすすめします。
「私服で結構です。」とある場合は私服でOKですがキレイめファッションで行きましょう。