デザイン、写真、動画を今よりもっと楽しめるAdobe Creative Cloudには学生プランがあって、通常プランと比べて65%もお得に利用することが可能です。
クリエイティブな作品を作りたいと思った時は利用したいAdobe、この記事ではAdobeの学生プランについて解説します。
ザックリ言うと、
- 学生プランは最大65%お得
- 社会人でも指定スクールなら学生プランが利用可能
- 学生を卒業しても1年間は学生プランを適用
AdobeCCは学生プランで利用しよう
値段が最大で65%お得!
AdobeCCの通常(個人)プランと学生プランの比較を見てみましょう。
通常(個人)プラン | 学生プラン | |
---|---|---|
フォトプラン | 980円/月 | 980円/月 |
illustrator 単体プラン | 2,480円/月 | 980円/月 |
コンプリートプラン | 5,680円/月 | 1,980円/月 |
フォトプランだけ通常と学生で変化がないのですが、他の2種類は圧倒的に学生プランの方がお得になっています。
通常プランで、illustrator 単体プランの方が高いのは「保存できるストレージの量が違うから」という理由があります。
学生プランでは20種類以上のAdobeソフトが利用できるコンプリートプランがお得で、通常プランの半額以下でAdobeを楽しみ尽くすことが可能です。
もし学生プランを利用するのであれば、フォトプラン以外を利用するとお得になります。
プラン別に利用できるソフト
実際にプラン別に利用できるソフトをご紹介します。
- フォトプラン(月額980円)
Photoshop
Lightroom
Lightroom Classic - illustrator 単体プラン(月額980円)
illustrator - コンプリートプラン(月額1,980円)
Photoshop
Lightroom
Lightroom Classic
illustrator
InDesign
Dreamweaver
Animate
Premiere Pro
After Effects
Acrobat など
すべてのクリエイティブ製品
写真を撮るのであればフォトプラン、絵を描くのであればillustrator 単体プラン、動画編集などもしたいならコンプリートプランがオススメです。
フォトプランで利用できるPhotoshop・Lightroomは写真や画像、そしてデザインを編集できるツールでして、様々なカメラマンやデザイナーが愛用しています。
illustratorはロゴやアイコンのデザインなどに優れているツールで、世界中のデザイナーに使われている素晴らしいソフトウェアです。
動画編集のレベルになると、Premiere Pro・After Effectsを利用することになるためコンプリートプランでなければ利用できません。
YouTubeやInstagramに載せる動画はコンプリートプランを購入しましょう。
スポンサードサーチ
学生プランの対象者
学生プランの対象者は、中学生・高校生・大学生・専門学生・短大生・高等専門学生・職業訓練受講者・教職員で13歳以上の方が対象になります。
年齢制限は13歳以上しかないので、大人でも学校に通っている方は学生プランの対象者としてAdobeを利用することができるので、学校に通っている社会人の方も利用可能です。
Adobeを利用することができる人は幅広いので、自分が通常の個人プランではなく学生プランを利用できないか確認すると良いでしょう。
社会人でも提携スクールに通えばお得に
社会人でも学校に通っていれば、お得な学生プランを利用できますが、実はAdobeと提携しているスクールに通っている場合もお得になります。
年間で見ればAdobeがお得になった分でスクールに通うこともできるので、指定スクールに通うのもアリです。
Adobeと提携しているスクール一覧
- プラチナスクールパートナー
パソコンスクールISA
アドバンスクール株式会社アドバン
デジタルハリウッド
ヒューマンアカデミー - ゴールドスクールパートナー
パソコンスクールアビバ
アミューズメントメディア総合学院 東京校
インターネット・アカデミー 新宿校
KENスクール株式会社
バンタングループ
代々木アニメーション学院
Winスクール - ブロンズスクールパートナー
キャリアプラザビット 草津駅前校
株式会社フォーエバー フォーエバービジネススクール
エヌケー・テック株式会社 研修グループ
株式会社シティスキャナ
株式会社シティキャンパス キャリアスクール・ソフトキャンパス
資格とキャリアのスクール noa
株式会社サスネット
バンフートレーニングスクール株式会社 帆風
スペースデザインカレッジ 株式会社 カイ
中央総合学院 中央総合教育株式会社
これらのスクールに通うと社会人でも学生プランが適用されるため、お得になります。
スクールの料金は年間で3万円強のところが多いので、Adobeでお得になる分でスクールに通えるコスパの良い制度になっているのです。
学生や教職員であることを証明するもの
Adobeの学生プランを利用するときに、学生や教職員であることを証明する必要があります。
学生や教職員であることを証明するもの
- 学生証
- 学生手帳
- 健康証明書
- 在学証明書
- 受講証明
- 在職証明書/職員証(教職員のみ)
もしどれも持っていないようであれば、Adobeのテンプレートに必要事項を記載すると証明書として利用することができます。
学校・スクール卒業後は1年間は適用される
「学生プランがお得なのはわかった。私はもうすぐ卒業なんだけど、もし学校を卒業したらどうなるの?」という疑問がありますが、Adobeの学生プランは契約してから1年間学生料金が適用されます。
月額で契約していても1年間は学生プランが適用されるため、少しでも写真・イラスト・動画に興味があるのであれば購入しておくことをオススメしています。
後になって「Adobeを買えば良かった…。」と思っても、学校を卒業してからでは遅いので注意しましょう。
AdobeCC学生プランの口コミを調査
Adobeの学生プランを利用している人の口コミを調査してみました。
学生じゃなくなる方でその後も制作したい方は学割使えるうちにとにかく制作ソフトを無理にでもそろえることをおすすめします…まじで社会人と学生で全然値段が違うよ…
adobeの学生プランいつからこんな値下げしてたの……
安く、adobeのソフト全部使える「クリエイティブクラウド」を使う裏技があるんですよね。 提携している専門学校に通うんです。そうすると学生じゃなくとも学生料金で使えちゃいます^_^
Adobeのコンプリートプラン学割だと年間2万とか私一生学生がいいんですけど
やはりAdobeを利用するなら、学生プランを利用した方が相当お得ですね。
学生の頃に購入していなくて、社会人になってから後悔している方もたくさんいらっしゃるようなので、今のうちに購入しておきましょう。
スポンサードサーチ
Adobe学生プランの購入方法と手順
実際にAdobe学生プランの購入方法の手順を紹介します。
プランを選択する
まずはAdobeのプランを選択して、「購入する」ボタンを押します。
メールアドレスを入力
メールアドレスを入力して、「支払い手続きへ」のボタンを押します。
支払い方法を選択して注文
クレジットカードなどの支払い方法を選び、自分の番号などを入力します。そして「教育機関在籍の確認へ」を押しましょう。
学生情報・教職員情報を入力
そして最後に学生情報などを入力して、「注文する」ボタンを入力すれば注文が完了します。
登録したメールアドレスに確認メールが届くので、確認しましょう。
AdobeCC学生プランのよくある質問
最後に、Adobe学生プランのよくある質問をご覧ください。
Q. 商用利用はできますか?
A. 基本的に可能です。ただし、マテリアルや一部機能で使用が制限されている場合がありますので、詳細は製品に同梱されているエンドユーザー使用許諾書をご確認ください。
Q. Creative Cloudを試してみることはできますか?
A. 体験版をご用意しています。こちらから体験したいデスクトップアプリケーションを選んでご利用ください。モバイルアプリは無償のAdobe IDを入力するだけでご利用いただけます。
Q. 通常版との違いはありますか?
A. 学生・教職員個人版と通常版(製品版)でアプリケーションの機能に違いはありません。同じ製品を割引価格でご利用いただけます。
スポンサードサーチ
学生のうちにAdobeを買っちゃおう!
Adobeは学生プランがとてもお得で、もうすぐ学校を卒業してしまう学生でも1年間は学生プランで利用できます。
少しでも興味があるならば、今のうちに購入しておくことをオススメします。