時給が高いと噂のパチンコ屋バイトですが、実際どうなのかまとめました。
パチンコ屋で働くかどうか迷っている人は必見です。
ザックリ言うと、
- タバコがやばい
- 音もうるさい
- 時給は本当に高い
スポンサードサーチ
パチンコ屋バイトの実情
まずはパチンコ屋バイトのリアルを詳しく見ていきましょう。
仕事内容
パチンコバイトの仕事内容は大きく分けて3つあります。
- ホール
店やパチンコ台の清掃・パチンコ玉を運ぶ作業・箱の交換などを行う作業で、結構な力仕事。実際にお客さんとの関わりを持つことも多く、お客さんから話しかけられることもあります。清掃はそこまで難しい作業ではないのですが、パチンコ玉を運んだり、積んだりする作業は力仕事なので男性が任せられることが多いです。 - カウンター
主に景品交換や景品の在庫を管理する仕事で、パチンコで少し慣れてきたバイトが任せられることが多いです。お客さんと話をすることも多く、サービス精神が試される仕事です。ホールに比べてパチンコ玉を運ぶことがないので、力のない女性が主に任せられます。 - 販売
パチンコ屋にはコーヒーやサンドイッチを販売することも多く、販売専属のスタッフがいるお店もあります。私が働いていたお店でも販売員がいて、結構売れ筋も良い感じでした。パチンコ屋では「当たるまでは席を離れない。」という人も多いため、食事まで出してくれるパチンコ屋はありがたいのです。
主に3つの仕事があるパチンコ屋のバイトですが、基本的にパチンコに詳しくある必要はないです。
むしろ普通のサービス精神のようなものが必要になるので、仕事内容でそこまで不安になる必要はないでしょう。
時給
ぶっちゃけパチンコ屋の時給はかなり高いと思います。
私が働いていたパチンコ屋のバイトは、都内ではないのに時給1200円でした。しかも昇給制度もあるため、先輩は時給1500円を超えている方もいてビックリしたことを覚えています。
地方でも時給が1000円を超える場所も多く、学生がバイトをするならかなり効率的です。
普通に月10万円は稼げますし、夏休みや春休みなどの長期休暇に入ると月に15万円〜20万円稼ぐこともできるため良いバイト先でした。
稼ぐために働くなら結構おすすめです。
スポンサードサーチ
パチンコ屋バイトのメリット
それでは、パチンコ屋で働くメリットについて見ていきましょう。
時給が高い
まずバイトを選ぶ上でかなり重要な時給です。
バイトをしてみるとわかるのですが、時給は10円違うだけで1ヶ月計算するとかなり大きな差になっています。
時給が高いだけで周りのバイトと比べて働く時間が少なくて済むので、たくさんの時間を自分に使うことが可能です。
パチンコ屋の場合は「東京だから時給が高いんだよ。地方だと本当に時給が低いから、バイトする気なくなる。」という悩みもなく、むしろ東京の普通のバイトよりも地方のパチンコの方が稼げます。
バイトにおいて時給の高さは正義なので、おすすめです。
パチンコの勉強になる
パチンコを実際にやっている人は、パチンコの勉強になるのでおすすめです。
パチンコでは当たる台と当たらない台を見極めるのが非常に重要で、当たる台を見つけた人は儲かるし当たらない台を見つけた人は儲かりません。
どの台を当たる台にするかどうかはお店が決めているため、バイトとして働けばなんとなくわかってくるようになるのです。
パチンコの勉強をするのであれば、とりあえず働いてみるのが良いと思います。
ネイルや髪に厳しくない
パチンコバイトは、基本的にネイルをしても良いし髪を染めても良いところが多いです。
もちろん明るすぎる髪色や派手すぎるネイルをするのはNGですが、他のバイトと比べるとやりやすいので、自分の趣味やこだわりがある人はおすすめです。
学生だと髪を染めている人も多いと思うので、好きなようにやりたい人は染めてみるのもアリでしょう。
出会いが多い
意外と思うかもしれませんが、パチンコバイトの男女比率はだいたい5:5のところが多いと思います。
私が働いていたバイト先でも男性バイト8人女性バイト7人だったので、男性も女性も同じくらいでした。
女性からしても稼げるバイトというのは魅力的なようで、とにかくやってみようという気持ちでバイトをしている人が多かったです。
男女比率が同じくらいということは出会いがあるということなので、バイト先で恋人を見つけようと思っている人もパチンコ屋で働いてみると良いと思います。
パチンコバイトのきついところ
それでは、実際に働いてみてわかったパチンコ屋バイトのきついところについて書いていきます。
思ったよりも力作業が多い
入ってみるまではわからなかったのですが、パチンコ玉を運ぶ作業はマジで力仕事で辛いです。
私はパチンコ屋でバイトをする前に引越しのバイトも経験しているのですが、パチンコ玉を運ぶ感覚は引越しのそれと似ていました。
力作業は基本的に男性に任せられるため、男性である私はよく玉を運んでいたのです。
女性であればそこまで辛いことではないのですが、男性は注意しておいた方が良いと思います。
ずっと立ちっぱなしの仕事
パチンコ屋は座れる場所がないので立ちっぱなしが辛かったです。
「どのバイトも基本的に立ちっぱなしだろ!」と言われると困るのですが、やはり立ちっぱなしのバイトは私には辛かったなと思っています。
立ちっぱなしの何が辛いって、足や腰が死にそうになることです。
パチンコ屋で働くとしたら靴選びがかなり重要で、なるべく疲れにくい靴を選んだり、中敷を柔らかいものに変えたりして工夫することをおすすめします。
常に騒音状態で耳がやられる
パチンコ屋を通り過ぎたことのある方はわかると思いますが、パチンコ屋の騒音はやばいです。
常にパチンコから音が鳴っているので、甲高いゲームの音をずっと聞き続けることになるので気をつけて欲しいと思います。
うるさい音をずっと聞いていると多分体に良くないと思います。本当にうるさいです。
副流煙がやばすぎる
パチンコバイトをする上で、恐らく1番のデメリットがタバコの副流煙です。
パチンコ屋にくるお客さんは高確率でタバコを吸っているのですが、バイトしているとその副流煙を吸い続けることになります。
普段からタバコを吸っている人なら気にならないと思いますが、バイトを始めた当初の私はタバコを吸っていなかったのできつかったです。
タバコが苦手な方はパチンコ屋でバイトをしない方が良いと思います。
スポンサードサーチ
こんな人はパチンコバイトにおすすめ
最後に私が思う「こんな人はパチンコで働くと良いと思う!」という人を紹介します。
普段からタバコを吸っている
パチンコ屋はタバコの副流煙がやばいので、普段からタバコを吸っていてタバコに慣れている人は抵抗がないと思います。
流石に「副流煙を吸いたい。」という人はいないと思いますが、タバコに抵抗がないのはパチンコバイトをする才能があると言っても良いかもしれません。
ぶっちゃけパチンコバイトはタバコと騒音の2種類をどうにかすれば楽な仕事なので、タバコが大丈夫ならおすすめです。
とにかく高い時給で働きたい
パチンコバイトはとにかく時給が高いです。
バイトを選ぶ上で時給はめちゃくちゃ大事なので、「最低でも時給1000円以上、高ければ高いほど良い。」と思っている人はパチンコが良いと思います。
パチンコ屋で働くと、普通に他のバイトで働く半分の時間で同じお金を稼ぐことも可能なのでおすすめです。
パチプロとして生きていきたい
「将来の夢はパチプロです。」はあまり聞いたことがないのですが、実際にパチプロとして生きている人もいますし、副業のような感じで稼いでいる人も多いです。
やはり当たる台を見極める力や分析能力が鍛えられるので、パチンコで稼ぎたい人もとりあえずバイトしてみると良いと思います。
パチンコは当たると一気に20万円くらい勝つ人もいるので、夢があるのかもしれません。
パチンコ屋バイトは時給が魅力的!
パチンコ屋バイトはタバコの副流煙が健康に悪くて音もかなりうるさいのですが、時給が高いことがかなり魅力的でした。
バイトでたくさんお金を稼ぎたいと思っている学生やフリーターには特におすすめなので、パチンコ屋バイトで稼いでみてください。
時給が高いパチンコバイトを探すなら、マッハバイトがおすすめです。
公式サイト:https://j-sen.jp/