「採用されるだけで1万円貰える!」と噂のマッハバイトですが、今までアルバイトをしてきた人は採用されるだけでお金が貰えるなんて信じられないでしょう。
この記事では、そんな怪しいと噂されているマッハバイトについて解説します。
マッハバイトをザックリ言うと
- 上場会社で怪しくはない(CMをやってないだけ)
- お祝い金はマジで貰える
- お祝い金は還元されてるだけ
- バイト探しはマッハバイトが良い
怪しいと噂のマッハバイトとは
「バイトに採用されるだけでお金が貰えるなんて怪しい!」と思われがちなマッハバイトですが、実は上場会社のリブセンスが運営しています。
元々はジョブセンスという名前だったのですが、2017年にマッハバイトに名前が変わりました。
常に15万件を超える求人があって、僕が調査した時(2019年2月22日)は249,708件の求人が掲載されていました。
日本全国にバイトの求人があるので、かなり多くの求人掲載があるのでしょう。
スポンサードサーチ
マッハバイトで祝い金が貰える仕組み
マッハバイトがそこまで怪しくないことがわかったところで、「じゃあどうしてバイトに採用されるだけで祝い金が貰えるの?」と思うでしょう。
これにはそもそも求人掲載の仕組みから入ることになります。
結論だけ先に言うと、マッハバイトはアルバイトを探している会社と仕事を探しているユーザーをマッチングさせることで会社からお金を貰っていて、のお金をユーザーに還元しているのです。
もう少し詳しく見ていきましょう。
マッハバイトが得た利益をユーザーに還元
多くの求人サイト・求人情報誌がアルバイトを採用したい企業の求人を載せることで、企業から広告費という形でお金を貰っています。
マッハバイトではその利益となる広告費の1部をユーザーに還元していて、それがいわゆるマッハボーナス(お祝い金)となっているのです。
図にすると以下のような形になります。企業はアルバイトとしてのあなたを獲得することに成功し、マッハバイトは広告費としてお金を稼ぐことに成功し、あなたはバイトに受かるだけでお祝い金が貰えるという最高の関係になっています。誰も損していません。
つまり、マッハバイトはあなたに1万円のお祝い金を還元してもなお、利益になるほどの広告費を企業から貰っているということです。
マッハバイトが祝い金を還元する理由
ここであなたは「どうしてマッハバイトは他の求人サイトと違って祝い金をくれるのだろう?」と思ったでしょう。
マイナビバイト・inndeed・バイトルなどは、有名芸能人を使ってたくさんのCMを打っているのに対して、マッハバイトは祝い金を出してCMは使っていません。
これには、「CMはどこのサイトもやっているから、あえて違う切り口で集客してみよう」という考えがあるのでしょう。
マッハバイトは、祝い金を還元することによってユーザーを集めているのです。
「採用されるだけで1万円も貰える」ということがわかれば口コミで広がりますし、集客の方法はたくさんあるというわけですね。
マッハバイトの評判・口コミについて調査
マッハバイトの評判や口コミについて調査してみたので、ご覧ください。
マッハバイトの良い評判・口コミ
今のバイト、マッハバイトというサイトで応募したのですが、採用されただけで5000円も貰ってしまいました… マジか…ほんとに良いんですか…? ありがとうございます😭
マッハバイトばり良い 祝い金1万はでかいわな
マッハバイトの悪い評判・口コミ
ジョブセンスってマッハバイトに名前変わったんだね。 まぁダメだわ。架空求人ばっかりで
スポンサードサーチ
マッハバイトを実際に使ってみた私の感想
今回は僕が実際にマッハバイトを使ってみたので、率直な感想を書きたいと思います。
お祝い金はやっぱり美味しい
マッハバイトで家の近くの飲食店のバイトに応募したのですが、本当に採用されただけでお祝い金を5000円いただきました。
やはりバイトに受かるだけでお金が貰えるのはとても美味しい思いをすることができます。
何もせずに稼げるのは最高の気分です。
CMやってないだけで何にも怪しくなかった
僕もマッハバイトをやる前は「なんか怪しいな…見た事ないし…」と思っていたのですが、実際に登録してバイトに応募してみると普通の求人サイトでした。
確かに他のサイトに比べると知名度は低いのですが、何か変わったことがあるかというと特にありませんでした。
祝い金(マッハボーナス)の申請方法について
ここからは祝い金の申請方法について解説します。
まずはマッハバイトに応募しよう
まずはともあれ、マッハバイトに応募してください。
求人によって祝い金が5000円〜1万円の幅があるので、よく見ておくようにしてください。
マッハバイトに応募するときは、直接電話で応募してしまうと祝い金が貰えなくなってしまうことがあるので、ちゃんとホームページから応募するようにしましょう。
祝い金目当てなら気をつけたいポイントです。
応募先の会社から電話が来て面接
マッハバイトのホームページから応募が終了すると、応募先の会社から電話が来るのを待ちましょう。
電話が来たら面接の日程調整があり、実際に面接をします。
面接で祝い金目当てのことを伝えても良いのですが、「祝い金を貰ったらすぐ辞めます」というような趣旨を伝えてしまうともちろん不採用になるので祝い金すら貰えません。
ですからちゃんと興味のあるバイト先に応募するようにしてください。
祝い金を申請する(期限あり)
採用されたら、マッハボーナス申請画面から祝い金を申請するようにしてください。
まれに「マッハバイトには申請しないようにして」と企業から言われる時もあるらしいので、本当に気をつけてください。
企業側がただマッハバイトに広告費を払いたくないだけの輩なので、祝い金は自分のためにもしっかり申請するようにしましょう。
それから、マッハバイトの申請には応募から90日という申請期限があるので気をつけてください。
スポンサードサーチ
祝い金(マッハボーナス)は貰えない時がある
残念ですが、マッハバイトの祝い金は貰えない時があります。
あなたが以下の場合に当てはまっている場合は祝い金が貰えないので、確認してください。
マッハボーナスが貰えない条件
- 設定口座に誤りがある
- マッハバイト以外で先に求人に応募していた場合
- 求人企業に直接連絡をとった場合
- 既に働いている方からの紹介で採用された場合
- 短期間に応募と退職を繰り返した場合
- 継続勤務の意思がないと判断された場合
- 虚偽の内容で申請した場合
- 不正の意思を持って申請した場合
- その他マッハボーナスを支払うのが不適当と判断された場合
もしこれらの条件に当てはまっている場合は、マッハバイトから祝い金が支払われることはないのでご注意ください。
マッハバイトはバイト探しにオススメ!
マッハバイトは怪しくないですし、採用されるだけで5000円〜1万円の祝い金がもらえる金のない人にとっては最高の求人サイトです。
今バイトを探しているのであれば、ぜひ利用してみてください。