ファッションには様々なスタイルが存在していますが、自分に合うスタイルを見つけるのって難しいですよね。
そこで今回は、メンズとレディースに分けてスタイルを一覧形式でご紹介していきます。
【メンズ】ファッションスタイル一覧
カジュアル系
アメカジ系
コンサバ系
ストリート系
サーフ系
スポンサードサーチ
【レディース】ファッションスタイル一覧
カジュアル系
きれいめ系
コンサバ系
フェミニン系
森ガール系
ギャル系
ゴスロリ系
ファッション系統が定まらない場合
自分に合うファッションスタイルが定まらない場合は、まず今まで来ていた服がどのスタイルに近いのかを判断すると良いでしょう。
もしどのスタイルにも当てはまらない場合は、パッと見で自分が気に入ったスタイルの服を着てみるのがオススメです。
ファッション系統を診断しよう!
自分に合ったファッション系統を教えてくれる、ファッションスタイルの診断ツールがあります。
自分の体系、顔の形、性格などから自分に合ったスタイルを教えてくれるのでオススメです。
ファッションとスタイルの違い
そもそもファッションとスタイルは性格に言うと異なるものです。それぞれの意味を見ていきましょう。
ファッションとスタイルにはこのような違いがあります。
その時々の流行に合わせた服を着るのがファッションで、自分の好きな服を好きな時に着るのがスタイルです。
日本のファッションの特徴
日本のファッションの特徴としては、レディースはか弱い女性らしさを演出していて、メンズは海外のファッションと比べて幼く見られています。
基本的に海外のレディースファッションはシンプルを貫いていて無駄なことは避けるのですが、日本のレディースファッションはヘアスタイルにこだわることが多いです。
海外のメンズファッションはかなり大人っぽいものが多いのですが、日本のメンズファッションはジーンズにキャップ、Tシャツと幼く見られることが多くなっています。
アメリカの大学生のファッションとは
アメリカの大学生は基本的にカジュアルなファッションをしていて、仕事でもかなりラフな服装をしていることが多いです。
レディースファッションはヒールを普段使いする人は少ないですし、パーティーに行くことが多いので、ドレスを何着も持っている大学生も多いです。
大学生なのにも関わらずかなり大人っぽいファッションスタイルの人が多くなっている部分は、日本と異なるでしょう。
日本と海外のファッションの違い
基本的に日本と海外のファッションの違いは、日本は海外のファッションよりも幼く見えてしまっているということです。
海外ファッションではスーツだったり、コートだったり、ドレスだったりを着る機会が日本よりも圧倒的に多いので、そういったフォーマルなスタイルを着慣れています。
しかし日本人はそんなフォーマルスタイルを着る機会というのは中々無いので、基本的には服装が子供っぽく思われてしまうのです。
海外のイケてるファッションを身に付けたいのであれば、いつもよりも少し大人っぽい服装を心がけてみてはいかがでしょうか?
スポンサードサーチ
ファッション・スタイルのまとめ
以上、ここまでファッションとスタイルについて書きました。
実際に大学生はファッションに悩むことも多いと思うので、しっかり自分らしいスタイルを見つけてファッションを楽しんでください。