ファッションセンスがない人でもセンスを身につける方法はいくつかあります。
- 自分に合う服を着る
- 色を統一させる
- 本や雑誌で勉強する
- スタイリストさんに学ぶ
それではファッションセンスがない人でも、センスがある人になる方法を詳しくご紹介していきます。
ファッションセンスがあるとは何か
そもそも「ファッションセンスがある」という意味を、よくわかっていない人が多いのも事実です。
ファッションセンスがあるとは、一体なんなのでしょうか?
自分に合う服を着ていること
自分に合う服を着ていることはファッションセンスの入り口になります。
自分に合うサイズ・自分に合う色合い・自分に合うファッションスタイルなど、まずは自分に合う洋服を選ぶようにしましょう。
何よりも自分に合う服を選ぶことを中心にするべきです。
流行を取り入れていること
ファッションセンスで良く話題になるのが、「〇〇は流行を取り入れてるよね。」という会話です。
芸能人を中心にブームになったスタイルや色合いを取り入れることで、まさに時代の先端を生きることができます。
しかし、流行を取り入れるということは、時に時代の先を行き過ぎて周りの人に評価されない可能性がありますし、すぐに他の流行が来てしまいます。
流行を取り入れることだけがファッションセンスでないことには、注意しなければなりません。
決してブランドを着ていることではない
ファッションセンスがあるということは、決して高級ブランドを着ることではありません。
もちろんブランドが好きならブランド服を着るのはアリですが、高い服を着ているからってファッションセンスがあるとは限らないのです。
「ファッションセンスがないから、とりあえずブランド!」はよろしくありません。
先輩が教える!大学生のダサいファッション14選【絶対着ない方が良い】
スポンサードサーチ
ファッションセンスを磨く簡単な方法
ここでは簡単にファッションセンスを磨く方法をご紹介します。
自分のサイズをちゃんと把握
あなたは自分の体のサイズを知っていますか?洋服を選ぶ時に、MかLなんて風に選んでいませんか?
自分の体のサイズをしっかりと把握することで、自分にぴったりの服を選ぶことができるのでおすすめです。
最近流行のZOZOが出しているZOZOスーツを着ると自分の体のサイズを知ることができますが、シンプルにメジャーで自分の体のサイズを測ることもできます。
自分の好きな色で統一してみる
洋服を選ぶ上で洋服の統一感というのはとても重要です。
例をあげると、インスタグラムでフォロワーが多いファッション系のアカウントを見ると、色の統一感があってとても綺麗になっています。
自分の好きな色で統一することで、綺麗なファッションをすることができるのでおすすめです。
“ワンポイント”を意識してみる
少しファッションに慣れてきて、自分の好きな色で統一することができたら、ワンポイントという技術を使ってみましょう。
ワンポイントとは、統一された色の中で一点だけ色が違う場所を作るということです。
「例えばモノトーンのファッションをしていて、靴だけが赤い」「水色系の服を着ていて、ベルトだけ黄色」などがその例です。
ワンポイントを意識することで、カッコ良いファッションをすることができるのでおすすめです。
本や雑誌を読んでみる
本や雑誌を読んでファッションの知識をつけることで、ファッションセンスを磨くことができます。
実際にプロのファッションセンスを間近で見ることができますし、最新のトレンドを知るのもスピードが早いです。
本や雑誌で知識を取り入れてみてください。
雑誌で簡単に女子力を上げる|女子高生・女子大生におすすめの雑誌
ファッションレンタルもおすすめ
実はここ2年くらいで大流行しているのがファッションレンタルサービスです。
プロのスタイリストさんがあなたのためにコーディネートしてくれるので、ファッションセンスがなくてもおしゃれに着こなすことができます。
ファッションレンタルサービスは女性用だけでなく男性用もあるので、ぜひ1度ご覧ください。
おそらくあなたの周りの洋服をたくさん持っている人はファッションレンタルを使っていますし、あなたも行動することでファションセンスを身につけることができるでしょう。
ファッションセンスの磨き方は男女同じ
ファッションセンスの磨き方に男女の差はありません。
どうすればおしゃれになれるのかを勉強して、自分に合うものを選ぶだけなのです。
まずは自分を知って周りを知る
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と言いますが、ファッションの世界も全く同じと言えます。
まずは自分をきちんと理解すること、最新のトレンドをちゃんと追うことを意識しましょう。
周りとの差を見ると、意外と違いが見えてくるかも知れません。
たまにオリジナルを加える
そもそもファッションとは他の人に評価されるものではなく、自分の好きな服を着て楽しむものです。
服を楽しむためにショッピングをして、服楽しむためにファッションについて勉強するのです。
ですから、たまにオリジナルのファッションを楽しんでください。
スポンサードサーチ
無地ばかり着るのはダサいのか
無地が似合う人はカッコ良い
よく「ファッションセンスがないから、無地ばかり着てしまう…」と言っている人がいますが、実は無地の服が似合うのはすごいことです。
無地の服というのは、隠すことができません。
素の自分を見せているようなものなので、実は1番着こなすのが難しいのが無地の服なのです。
無地の服を着こなすことができるようになったら、ファッションセンスがあると言えるでしょう。
センスに自信ない人は柄物を選びがちなのか
「じゃあ普段柄物を選んでいる私はファッションセンスがないの?」と思った方は、安心してください。
そもそも無地か柄物かなんてのは、ファッションの1部でしかありません。
無地だからセンスがあるとか、柄物だからセンスがないとかはないので、自分の好きなファッションを楽しみましょう。
ファッションセンスがない人の磨き方まとめ
ファッションセンスがない人がセンスを磨く方法は、
- 自分に合うサイズを知る
- 色の統一感を意識する
- ワンポイントを使ってみる
- 本や雑誌を読んで学ぶ
- ファッションレンタルサービスを利用する
ぜひ試してみてください。