貧乏な大学生活をやりくりするには
大学生でリッチな生活をしている人は少なくて、特に上京して来ている大学生は基本的に貧乏で厳しい生活を送っています。
しかし貧乏でも、なんとかやりくりしなければなりません。
貧乏な大学生活をやりくりする方法について、これから一人暮らしする人も今まさに貧乏な大学生活を送っている人ご確認ください。
外食をできるだけ少なくしよう
生きていく上で食事を取る必要があるのですが、外食が多いとどんどん家計を圧迫してしまいます。
外食よりも料理を自分で作った方が安くすみますし、自分の料理スキルも上がるのでオススメです。
外食だとどれだけ安くても1食200円くらいかかってしまうのですが、自分で料理をすれば100円でも美味しいご飯を食べることができます。
貧乏なら外食をする余裕はないと思ってください。
飲み会はできるだけ断ろう
飲み会の相場は2,500~3,500円ほどかかってしまうのですが、貧乏生活をしている大学生にはかなり厳しいです。
もしどうしても飲み会に行きたいのであれば、奢ってくれる人と飲み会に行くか、家で宅飲みすることをオススメします。
宅飲みであれば1杯100円程度からお酒を飲むことができますが、飲み会では平気で1杯あたり500~600円くらいしてしまいます。
飲み会に行かないと出世できない?飲み会に行かない理由・嫌われないドタキャン方法
教科書は先輩からもらいたい
大学生は4月と9月に教科書を買うことになるのですが、基本的に教科書はとても高くついてしまいます。
ですから教科書を安く済ませたいのであれば、先輩からもらうかメルカリ等で古本を探すことをオススメします。
もしくは教科書を必要としない授業を取るという選択肢もあるので、教科書代を安く済ませたいのであれば貰ったり安く買ったりしましょう。
サークルは入らない
サークルは大学生活において楽しさを倍増させてくれるものではあるのですが、サークルに入ってしまうとお金がかかってしまいます。
毎年・毎月お金がかかってしまいますし、飲み会に誘われてしまったら断る方が難しいでしょう。
サークルは貧乏生活を助長させてしまう可能性がありますので、気をつけてください。
本当に困ったら奨学金に頼ろう
本当に貧乏な生活を送ることになってしまったら、大学生には奨学金に頼る方法があります。
すでに奨学金を借りている方は借りすぎに気をつけるべきなのですが、まだ借りていない方は奨学金に頼る手段も考えてみてください。
奨学金は学生ならとても利子が低いですし、学生時代に返す必要はないので安心してください。
スポンサードサーチ
貧乏生活が嫌ならギャンブルはやめよう
パチンコは辞めよう
男子大学生でパチンコなどのギャンブルをやってしまう人は多いのですが、今よりも貧乏になるだけなのでやめておきましょう。
パチンコは勝てる可能性もあるのですが、胴元に入るお金がとても多いのでやめておいた方が良いでしょう。
ギャンブル中毒になってしまうともう戻れない可能性もあるので、パチンコは本当にやめてください。
競馬は辞めよう
競馬も大学生で経験する人が多いギャンブルなのですが、ギャンブルにしては儲かるとはいえ競馬もやめておいた方が良いです。
競馬もかなり厳しくて、ハマってしまうと勉強そっちのけでギャンブルに打ち込んでしまうので注意してください。
貧乏な大学生活を送りたくないのであれば、パチンコや競馬などのギャンブルはしないでください。
貧乏な大学生活が辛い人へ
貧乏な大学生活を辛いと思うのは当然のことですが、生まれてくる親は選べません。
超お金持ちの家に生まれてくる可能性もありますし、とても貧乏な家に生まれてくる可能性もあります。
しかし貧乏な家に生まれてきても、それを助けてくれる制度は存在します。
主に奨学金が貧乏を救済してくれる制度ですが、そういった救済制度をしっかりと把握するようにしてください。
ファッションは安物でも大丈夫
ご飯は安物だと体を壊してしまう可能性があるのですが、ファッションは安物でもなんとかなります。
節約できる部分はしっかり節約して、健康に関わる部分はしっかりお金をかけるようにしてください。
スポンサードサーチ
貧乏な大学生活のまとめ
貧乏な大学生活を送ってしまうのはとても辛いことですが、うまくやりくりすることは可能なので、諦めずに生活をしてください。
本当に生きていけなくなるくらいなら、救済制度はたくさんあるので、探してみることをオススメします。
ギャンブルはやめて、外食もやめて、貧乏な大学生活から抜け出しましょう。