サークルの飲み会に行かない方法
サークルに加入していると、新入生歓迎会から追いコンと呼ばれる引退式までたくさんの飲み会があります。
しかし飲み会が嫌いな人は、たとえサークルの飲み会だとしても行く気になれません。
そこで、まずはサークルの飲み会を断る方法を見ていきましょう。
行かない方法①風邪で断る
飲み会を断る上で1番やりやすいのが、この体調不良です。
体調が悪い時にお酒を飲むのが良くないことは、大学生でもわかっています。
風邪を引いてしまったことを伝えれば、サークルの飲み会は簡単に断ることができるでしょう。
しかし注意点もあります。
それは、風邪を引いて飲み会を断るのは、何度も何度も使える技ではないということです。
もちろん、もともと体が弱いなら仕方ありません。
風邪でサークルの飲み会を断るのはかなり簡単ですが、使いすぎには注意してください。
行かない方法②バイトを入れる
バイトを入れてしまうことも、飲み会を断るのに使えます。
誘ってくれる人も「バイトを断ってまで飲み会に来てもらうのも申し訳ない」と考えるので、簡単に断れます。
一方で、サークルの飲み会は1〜2ヶ月前から誘われる可能性があるので、その場合はバイトのシフトを入れなければ良いことになります。
ですから、バイトを理由にして断るのであれば、毎週固定された曜日に出勤しなければならないバイトを選ぶべきです。
例えば塾講師や家庭教師は、毎週自分の受け持つ生徒が決まっているので、飲み会も断りやすいです。
行かない方法③バックレる
最終手段として、バックレる方法もあります。
もちろん人間関係は壊れてしまいますし、もしかしたら2度とサークルに行けなくなるかもしれないので、気をつけてください。
これからのことも考えて、バックレの手段を取るようにしてください。
飲み会に行かないと嫌われるの?
飲み会に参加しないと嫌われてしまうのかといえば、1度断ったくらいでは嫌われたりしません。
しかし何度も断っていると、「あいつは飲み会に来ないからな」と思われてしまいます。
さらに、飲み会に行かないことで、サークル特有の面白いネタを知らない人になってしまうかもしれません。
もしかしたらとても盛り上がって、置いていかれてしまう可能性もあるので、サークルを楽しみたい方は行くべきです。
もちろんお酒が苦手なら無理をする必要はないので、自分とよく相談してください。
飲み会に行かないと出世できない?飲み会に行かない理由・嫌われないドタキャン方法
スポンサードサーチ
サークルの飲み会が嫌いな人は多い
実はサークルの飲み会というのは、嫌っている大学生も多いです。
メンバー同士と空気が合えば良いのですが、そもそも新入生だと空気が合うも合わないも判断できません。
まず飲み会に行ってみて、嫌いだと思ったらいかなければ良いでしょう。
大学生の飲み会はうざい・つまらない
大学生の飲み会をつまらない、もしくはうざいと感じてしまう人もいます。
今の世の中でも一気飲みは存在しますし、お酒を飲んで異性とイチャイチャしだす大学生もたくさんいます。
もちろんお酒を飲んでコミュニケーションを取るのは重要ですが、お酒に頼らなければ話せない人もダサいです。
あまりにしつこいとうざいと思われますし、つまらない飲み会に3,000円も払いたくないのが本音でしょう。
行きたくない飲み会に、行く必要はありません。
飲み会のゲームが嫌いな人が多数
他にも、飲み会のゲームが嫌いな人も多数います。
山手線ゲームなどが主流ですが、ゲームに負けるとお酒を飲むことになります。
ゲームに負けて飲んだ人は酔っ払ってしまい、よりゲームに負けやすくなってしまうので、またお酒を飲むという悪循環です。
もちろんゲームをしない飲み会もありますが、大学生のサークルの多くはゲームを取り入れています。
幹事がサークル飲み会でやること
サークルの飲み会とはいえ、幹事がいて、感じにはたくさんのやることがあります。
どんなことをしているのか、確認してください。
人数把握&飲む場所の予約
まずは飲み会をする前から、サークルのメンバーに出席を確認して予約を取る必要があります。
忘年会や新年会のシーズンになると、予約が取れない可能性もありますし、大学生なら学祭の日は予約を取るのが難しいです。
しかもサークルのメンバーが100人を超えるような大所帯なら、入るお店も少ないので大変です。
幹事の仕事は飲み会をする前からすでに始まっています。
当日の司会進行&支払い
飲み会当日になると、司会進行とお店へのお金を支払うことを担当します。
司会進行は基本的に乾杯の音頭と、最後の締めの挨拶だけなのですが、支払いはとても面倒です。
お金を集める時のポイントとしては、飲み会が始まる前にお店の前でお金を集めてしまうことです。
飲み会が終わった後にお金を集めようとすると、酔っ払った人たちは財布がどこにあるかもわかってません。
酔っ払う前にお金を集めれば安心です。
さらに、バックれた人がいると料金を立て替えて、後日お金を徴収しなければなりません。
幹事の飲み会における仕事は沢山あります。
幹事はとてもめんどくさい
ここまで幹事の仕事を書いてきましたが、飲み会の幹事というのは本当に面倒です。
やらなければならないことが沢山ありますし、人間関係が壊れることも覚悟しなければなりません。
しかし、飲み会を無事に成功させた時は楽しいこともあるので、経験としてやってみるのは良いでしょう。
スポンサードサーチ
サークルの飲み会まとめ
サークルの飲み会を断るには、
- 風邪で断る
- バイトを入れる
- バックレる
という手段がありました。
サークルの飲み会が嫌いな人は、ぜひ参考にしてみてください。