飲み会は好きな人にアピールできる大チャンスですが、どんな風にアピールすれば良いかわからないですよね。
この記事では、好きな人がいる飲み会で上手くアピールする方法を書いていきます。
さらに男女別で脈アリのサインをご紹介しますので、ぜひ飲み会の際に好きな人がいる場合は参考にしてみてください。
飲み会で好きな人にアピールするには
飲み会で好きな人にアピールするには、引かれないように際どいところを攻めていくのが重要です。
効果的に好きな人にアピールする方法を2つほど書いていきます。
まずは好きな人に近づく【飲み会】
アプローチするにはまず、好きな人に近づかないことには意味がありません。
好きな人がかなり遠くにいる場合は会話さえ不可能になりますし、重要な2人の世界を作ることができないので近い席を狙ってください。
近づくことができれば、あとは好きな人にアプローチをかけるので、近くに座ることはスタートラインでもあるのです。
好きな人の服装や靴を褒めよう
好きな人が何にこだわっているかわかりませんが、服装や靴は簡単に褒めることができるのでオススメです。
褒め方としては「これ可愛いね。」とか「カッコ良いですね。」ではなく、「〇〇さんらしいですね。」や「意外に似合ってる」といった少し遠回しな褒め方がオススメです。
アピールはするのですが、いきなり強めに褒めても引かれてしまうので、最初は少しずつアピールするべきです。
意識させるというよりも、「この人は良い人だな」という印象を与えるのが目的になります。
【恋愛テクニック】飲み会で気になるあの人を絶対に落とす方法:レコレコ
スポンサードサーチ
好きな人との飲み会は席が重要
飲み会にあなたの好きな人が出席している場合は、席次第で好きな人にアピールできるかできないかが決まります。
つまり席はアピールするのにとても重要な要素なので、1番気をつけなければならない部分なのです。
好きな人の正面に座る場合
好きな人の正面に座るのは一見良さそうですが、実は正面は対局・対決のポジションと言われ敵意を持って警戒してしまう席なのです。
好きな人へ告白する場合でもない限り、正面は良いポジションとは言えません。
ただ、相手の顔がよく見えたり、真剣な話をするのには向いている席なので、正面に座る選択もアリです。
好きな人の斜め前に座る場合
好きな人の斜め前のポジションは、飲み会においてかなり有効です。
距離感も申し分ないですし、会話にも参加しやすい斜め前のポジションはアピールするには最適なので、まだ深い関係を築けていない人は斜め前の席を狙いましょう。
飲み会で好きな人の隣に座る方法
やはり1番アピールしやすいポジションは好きな人の隣ですが、どうやったら隣に行けるかわからないですよね。
好きな人の隣の席に座る方法はいくつかありますが、やはり最初が肝心なのでまずは好きな人よりも遅れてお店に入りましょう。
好きな人が座ったら、その隣の席を狙うのです。もし最初の席決めで隣に座れなかったとしても、席替えの際に隣の席を狙ってください。
好きな人の隣に座れたら…
好きな人の隣に座ることができたらいきなり好きな人へのアピールを開始するのではなく、最初は好きな人の逆に座ってる人に話しかけてください。
ガツガツいきすぎても嫌われる可能性がありますので、こういったバランス感覚がとても重要になってきます。
段々と好きな人の会話に入り込んでいきましょう。
好きな人の態度が脈アリか見極めよう
飲み会で好きな人が脈アリなのかどうかってものすごく重要ですし、気になりますよね。
ここからは男女に分けて脈アリの態度なのか、脈ナシの態度なのか見極める方法について見ていきましょう。
男性が好意を持っているときのサイン
男性の脈アリのサインとしては、
体をこちらに向けてくる
恋愛話をしてくる
プライベートを聞いてくる
こういったサインがあります。
嫌われているとしたらしない行動ばかりなので、好かれてはいないにせよ脈はありますので注意深くアピールするだけです。
ただ、酔っているからこそこういった脈アリのサインを飛ばしてくる可能性もあるので気をつけてください。
女性が好意を持っているときのサイン
女性の脈アリのサインとしては、
声のトーンがいつもより高い
深い会話を求めてくる
距離が近い
見つめてくる
こういったサインがあります。
注意しなければならないのは、男性と同じく酔ってるから変な気分になっている可能性があることです。
女性も酔うと変な気分になりますので、気をつけてください。
スポンサードサーチ
飲み会で好きな人にアピールしよう
以上、ここまで飲み会で好きな人にアピールする方法と、隣の席に座る方法について書いてきました。
飲み会は何よりも座る席がとても大事なので、隣のポジションを狙っていきましょう。
気づかれないように、こっそりアピールすることがポイントです。