新年会の余興で使えるネタ
新年会が行われる会社やサークルがありますが、新年会の余興ではどのようなネタをやれば良いのか迷うと思います。
まずは新年会で使える3つのネタをご確認ください。
余興で使えるネタ①社内クイズ
新年会の余興では社内クイズが使えます。
会社の経営理念や会社概要をしっかり理解しているのか、社長の考えていることをしっかり理解しているかをクイズ形式でやればとても盛り上がります。
社内で起こったことでも良いですし、今の業績を問題にしても盛り上がるでしょう。
会社について詳しく知っている人なら、どんなことを問題にすれば盛り上がるかわかるでしょう。
お酒を飲んでいても盛り上がるので、ぜひ社内クイズを新年会で試してみてください。
余興で使えるネタ②マジック
初めての新年会の余興では、マジックをやるべきでしょう。
マジックであれば少しの練習で誰でもできますし、Amazonですぐに取り寄せることができるのでオススメです。
比較的誰でもできるので、初めての新年会の余興にオススメです。
今までマジックをしたことがない素人でも簡単にできるマジックがたくさんあるので、まずやってみてください。
余興で使えるネタ③カラオケ
新年会の会場にカラオケをするモニター等が置いてある可能性もありますので、歌に自信があるなら余興でカラオケをやるのも1つの手です。
ポイントとしては、1番で終わらせることです。
2番までフルで歌ってしまうと4~5分かかってしまうので、余興としてはかなり長いものになってしまいます。
ですから盛り上がりそうな歌をチョイスして、少し練習して、余興で1番だけ歌うことをオススメします。
スポンサードサーチ
新年会の余興にはダンスが良い
他にも、新年会の余興にはダンスもオススメできます。
広い会場に限りますが、流行りのダンスをすることで新年会を盛り上げることができるのでオススメです。
ここでは3つのダンスをご紹介します。
2019年のダンス①U.S.A
まずは2018年に大ブームを巻き起こしたDA PUMPのU.S.Aです。
こちらの動画なら見ながら練習することができますので、オススメです。
新年会でU.S.Aを踊るとなるとかなりの広さを必要としますので、新年会の会場を広めにしてください。
2019年のダンス②バブリーダンス
バブリーダンスも、2018年のはやりでした。
世代の人がいればかなり盛り上がるダンスなので、新年会に出席する人にマッチするかどうか確認すると良いでしょう。
バブリーダンス自体はかなり盛り上がるので、新年会の余興にはぴったりです。
One Night Carnival は外れない
氣志團のOne Night Carnivalも新年会の余興ダンスとしては外れません。
実際に新年会で試してみても盛り上がるので、新年会の余興としてはアリでしょう。
新年会の余興で使えるゲーム
新年会の余興では、ゲームも使えます。
新年会のゲームは誰でも参加できるゲームを選ぶべきなのですが、ここでは3つのゲームをご紹介します。
ビンゴ大会
まずは新年会の余興あるあるの、ビンゴ大会です。
ビンゴ大会はかなり盛り上がりますし、景品があればなおさら盛り上がります。
何かが得意でなくても大丈夫ですし、会社やサークルに入ったばかりの人でも楽しむことができるのでオススメです。
景品を用意する義務はないのですが、何かしらの景品を用意すると盛り上がるのでオススメです。
ビンゴ自体はとても安く手に入れることができるので、あとは景品を用意しましょう。
黒ひげ危機一発
黒ひげ危機一髪は、少人数での新年会にオススメです。
誰もが知っているゲームですし、ドキドキ感があるゲームなので、新年会の余興としては最高のゲームでしょう。
しかも短い時間で終わりますので、ダラダラすることがないゲームです。
黒ひげを飛ばしてしまった人がお酒を飲むというルールでも良いですし、楽しみ方はいくつかあるので、やってみてください。
ロシアンルーレット
ロシアンルーレットは一瞬で終わるゲームなのですが、新年会の余興としてはかなり優れているのでオススメです。
基本的にはわさびやからしをいれた物を食べるのがオススメなので、試してみてください。
誰がやっても盛り上がるゲームなので、ロシアンルーレットを試してみるのもアリでしょう。
スポンサードサーチ
新年会の余興には簡単なものを
新年会の余興にはできるだけ簡単なものを選ぶのがオススメです。
お酒を飲んでいて頭が回っていない人も多いので、できるだけ直感でできるような簡単なものを選ぶようにしてください。
誰でもできるようなゲームやネタなら簡単に盛り上げることができるので、オススメです。
大人数でできることも大事
新年会の出席者が多い場合は、大人数で余興ができるということも大事です。
大人数で盛り上がれば会社やサークルもより一層楽しくなりますし、親密度も格段に上がりますのでオススメです。
できるだけ多くの人が参加できるような余興を用意しましょう。
新年会の余興まとめ
新年会の余興にはいくつかのオススメがありましたが、自分でもできそうなものを選ぶのが良いでしょう。
誰でも簡単にできて「すごい!」と思われるような余興は意外とたくさんあるので、頑張って新年会を盛り上げてみてください。